転職活動〜退職までにやったこと(注: 3年前)

はじめに

このエントリでは、転職や退職の理由などについては、その一切を扱いません。

また、現職や転職先について、類推できうる情報は削除していますので、その点はご承知いただけますと幸いです。

あくまで転職にあたって、自分の動きを整理するエントリになりますので、転職活動をお考えの方について参考になれば程度の内容になります。

右に書いてある期間については、退職日・入社日に対応しています。(まだ更新中です。)

転職先の内定まで(~3ヶ月前)

振り返り(~3ヶ月前)

これは一般に自己分析と呼ばれるものだと思われるが、我流でやったため正当な方法であるかはわからない。

新卒の就職活動時も、一般的な対策などを本で確認したり実施したわけではないので、下記のことが役立つかは分からない。

やったことは下記のことを5回程度繰り返したものになる。 - 一般的に転職をするにあたって、転職の理由、現職やそれ以前の活動、自分に関する意見(長所、短所など)を聞かれることが一般的であるらしい。 - 脳内に仮想的に質問してくる人間を用意し、全てについて「なぜ」を質問するように仮定し、返答を考える。 - 自分の返答を紙に書き出してメモする。

自分の場合は、このステップを通して、次の職について、ざっくりどの会社に行きたいかというのが見えてきた。

職場に関する下調べ (~3ヶ月前)

振り返りの結果得られた、行きたい先の会社について下調べをする。

もし知人に在籍している方がいたら、業務内容や雰囲気について聞いてみたりして、自分の目的とのギャップなどについて確認をする。

同じ職場でも職種によって大きく違うケースもあるので、紹介などを通して可能であれば同じ職種についている人に、話を聞いてみるのがベターだと感じた。

リファラル採用に力を入れている会社は多いので、リファラル採用などを実施していないかを確認する。

応募(~3ヶ月前)

履歴書を書き上げる。

転職先について類推できうる情報を伏せたいため、詳細はここでは扱わないものの、日系企業であれば和文履歴書(バイトとかに持ってくやつ)と職務経歴書外資であればResume/C.V.を書くことが一般的だろうか。

選考(~3ヶ月前)

ここについては選考の期間、期間を含めてあまり言及できることがない。

ただ前述の振り返りをちゃんとやってると、確実に楽になると思う場面は存在したので、やっておくといいかもしれない。

内定~退職・入社まで(1ヶ月前)

内定承諾

大体、入社の1ヶ月前に内定承諾書が送られてくるケースが多い。

自分の場合はたくさん受けてはいなかったので、オファーのどれかで迷うことはなく承諾。

退職の申し出と手続き

これが本エントリ最大の山場。確認することが山のようにある。特に後半の神仕事は大変。

退職の申し出

上司に退職したい旨を伝える。退職日は一応候補日を用意しておいて伝える。

"相談"とすると引き止められることがあるらしいと聞いたので、"お伝えしたいこと"という表現を選ぶといいとググったら書いてあった。

会社や上司によっては、ここで苦労する人も多いと聞くので、話に耳を傾けていただいただけでとてもありがたかった。

比較的図太く見える自分でも、当日よく寝れずガチガチに緊張していたので、 報告の後は緊張感が解けて、つい部屋着のまま家の外をうろうろしてしまい、公園で職務質問を受けることになった。

引き継ぎ

自分の担当業務のリストを作って、業務知識の書き出しと引き継ぎに必要な手続きや作業などに整理をする。

数年の単位で在職すると、主となる担当業務の他に、その合間などにやった作業が掘り出されてきて、そちらの整理が大変だった。

この作業を通して、普段から自分が実施した作業は、細かい部分も含めてちゃんと列挙しておくことが、重要であると分かった。

会社を辞めることはそんなに頻繁にないけれど、成果報告書に書いていない内容を発見したこともあったので、しっかり作業記録を残すことは価値があると思った。

退社のための手続き

上長と話した後、人事とのやりとりをする。

退職の理由などについては、必要最小限な範囲ではあるが丁寧に答えた。これも振り返りの部分が大きく役立ったと思う。

去るにあたっての文章などの準備は、しっかりしたほうがいいと思った。

入社のための手続き
  • 給与関連書類
  • 学歴証明書
  • 住民票
  • 身分証明証 などなどを用意した。

特に自分の出身大学は、証明書以外にサービス利用料を請求してくるため、安くしてほしいと思った。(慶應義塾の大学関係者はなんとかしてください)

会社によっては会社宛の電話での身辺調査(在籍確認など)があるので、入社の意思を伝えたら速やかに、会社(上司)に伝えておいたほうがいいと思った。

おわりに

転職は言わずもがな大きな決断だったのもそうですが、退職すると決めたら少し楽になるかと思っていたら、引継ぎから退社までが思ったより大変だったので、少なくとも自分には頻繁にできることではないなと思いました。